日和見菌
今年は夏から桜、梅、栗、サクランボの苗木たちを買って
畑に植えて増えたクリスマスローズも春真っ先に咲けるように
草だらけの庭に植えました
実のなる木の木陰ができるといいなって思って
他のものの陰で小さくなってたレンゲローズを家に連れてきました
まだまだ蕾がいっぱい
畑に植えて増えたクリスマスローズも春真っ先に咲けるように
草だらけの庭に植えました
実のなる木の木陰ができるといいなって思って
他のものの陰で小さくなってたレンゲローズを家に連れてきました
まだまだ蕾がいっぱい

紫式部(スミレ)・果林・プルーン
Kさんが送ってくれた天津桃の種
お気に入りの種を鉢に埋めて
乾いた鉢土はにゃんこにほじほじされたら困るから
クローバーや苔で覆いました


背筋の伸びたティントワイン・クローバー
今年は初雪が遅いようで
畑にはまだ大根・人参がそのままです
雪が積もらないと決心つかない後片付け

たくさん食べてね~

とーさんが懸賞で当たった真鍮製コーヒードリッパー
嬉しそうだよ~♪

いい感じで淹れてます
その向こうに見えてるのは糀になる途中のご飯

そしてこちらは去年の醤油教室の指導で仕込んだ醤油
丁度1年になります
良い香りがしています
優良な菌がちゃんと育ったのですね~

醤油教室の後に自分で仕込んだ醤油(のつもり)
こちらを搾ってみました
(教室のはチョット勿体ない気がして)
コーヒーみたいなので間違えそうです
晒で包んだものを更にコーヒー濾紙で

これがやたらに時間がかかりますね~
搾った醤油かすは漬物に
大根・ヤーコン・セロリ・胡瓜・高菜の醤油漬けに

発酵って面白い

どんな菌が有効に働くかで美味しくなるか不味くなるか
健康的に働く善玉菌
腐食に向かう悪玉菌
中間でフラフラ強い方に味方する日和見菌
何だか世界観に一致してませんか?
マクロの世界は人間社会の縮図ですかね
悪玉菌もなくては困るのですが
少しでじゅうぶん
日和見菌が頑張りましょう~
comment
こんばんは!
初雪 遅いんですか? 毎年ちがうんですね 遅いと 何か問題でも ありますか?
発酵の 日和見菌
嫌なやつやね 私そういう 自分という確かな芯❔がなく 不利になると コロッと 寝返るやつが 大嫌い‼️なんですよ
いえ この場合は 人間のことですけどね
発酵の場合は 日和見菌は必要ですよね
それより 何ですか? とうさん なかなかいいもの引き寄せパワー‼️ 持っておられるようですやん(*^^*)
真鍮の✨ これまたおしゃれな🎵
これから 寒くなってくると とうさんもうちでゆっくり かあさんと おいしい
コーヒー淹れて カフェごっこ⁉️して
マスター役🎵 しないとね
いいな~ そういうの✨ うちなんて
カップに ピリピリ カパッ ジャー
ですから 雰囲気も なんもありませんから(/_;)/~~
初雪 遅いんですか? 毎年ちがうんですね 遅いと 何か問題でも ありますか?
発酵の 日和見菌
嫌なやつやね 私そういう 自分という確かな芯❔がなく 不利になると コロッと 寝返るやつが 大嫌い‼️なんですよ
いえ この場合は 人間のことですけどね
発酵の場合は 日和見菌は必要ですよね
それより 何ですか? とうさん なかなかいいもの引き寄せパワー‼️ 持っておられるようですやん(*^^*)
真鍮の✨ これまたおしゃれな🎵
これから 寒くなってくると とうさんもうちでゆっくり かあさんと おいしい
コーヒー淹れて カフェごっこ⁉️して
マスター役🎵 しないとね
いいな~ そういうの✨ うちなんて
カップに ピリピリ カパッ ジャー
ですから 雰囲気も なんもありませんから(/_;)/~~
アンジーさんへ
いつも11月に入ると積雪が見られるんですよ。
遅くて問題はありませんよね。
困るのはスキー場くらい?
困るも困らないも自分次第ってことだけど
冬眠に入れないヒグマのきもち?
お!日和見菌に反応しましたね~
善玉2割、悪玉1割で日和見7割の絶対多数。
この7割をどうやって味方につけるか!
政権支持率が何かあれば数字に変化あるってどういうこと?!
っていつも思うのです。
糀を育てながら思うのです。
コーヒーね、上手に濾して飲ませてくれますよ~うふふ
遅くて問題はありませんよね。
困るのはスキー場くらい?
困るも困らないも自分次第ってことだけど
冬眠に入れないヒグマのきもち?
お!日和見菌に反応しましたね~
善玉2割、悪玉1割で日和見7割の絶対多数。
この7割をどうやって味方につけるか!
政権支持率が何かあれば数字に変化あるってどういうこと?!
っていつも思うのです。
糀を育てながら思うのです。
コーヒーね、上手に濾して飲ませてくれますよ~うふふ