インストラクター講習
comment
う、うううぅぅぅ…
kekkowさん、こんばんは!
うぅ~~、美味しそうです…
食パンを厚く切って、またそれを縦に切ってバターを
たっぷりと…
あれ以来、朝にパンをいただくようになりました。
あの食パンも美味しかった…
で、今、この時間も…
お腹が空いています…
食物のお話しには、すぐ食いつく僕…
今度はピザにも挑戦ですか?
北竜町のひまわりの花びらが入ったピザ…
どんな味なんでしょう?
美味しいんでしょうね。
美味しいものには目がないもので…
それにしてもkekkowさんもお忙しそう。
僕は16日でお役御免の予定ですが…
アーケード16日に竣工披露で、今も
バタバタですぅ~~~
うぅ~~、美味しそうです…
食パンを厚く切って、またそれを縦に切ってバターを
たっぷりと…
あれ以来、朝にパンをいただくようになりました。
あの食パンも美味しかった…
で、今、この時間も…
お腹が空いています…
食物のお話しには、すぐ食いつく僕…
今度はピザにも挑戦ですか?
北竜町のひまわりの花びらが入ったピザ…
どんな味なんでしょう?
美味しいんでしょうね。
美味しいものには目がないもので…
それにしてもkekkowさんもお忙しそう。
僕は16日でお役御免の予定ですが…
アーケード16日に竣工披露で、今も
バタバタですぅ~~~
kosumosu-Dさま、おはようございます~
>食パンを厚く切って、またそれを縦に切ってバターを
たっぷりと…
よーーくわかります!
あ~~私も食べたくなりました。
今ひまわりの花びら使って何か美味しいもの作れないかって試作中。
ピザは直接花びらの食感を味わえて成功かと・・・
今日は花びらを混ぜてアイスクリームも作ったんですよ。あ、また誘惑しちゃいました!
16日でどなたかに引き継ぎですか?
16日ってあと3日ですね。
その後は?ぱーーっとご苦労さん、ですか?
カボチャに戻る前に乗り込みましょうね~
いつもお忙しいDさまへ
たっぷりと…
よーーくわかります!
あ~~私も食べたくなりました。
今ひまわりの花びら使って何か美味しいもの作れないかって試作中。
ピザは直接花びらの食感を味わえて成功かと・・・
今日は花びらを混ぜてアイスクリームも作ったんですよ。あ、また誘惑しちゃいました!
16日でどなたかに引き継ぎですか?
16日ってあと3日ですね。
その後は?ぱーーっとご苦労さん、ですか?
カボチャに戻る前に乗り込みましょうね~
いつもお忙しいDさまへ
おはよ!
丁寧に過程を撮ったんですね
よ~く分かるような分からないような・・・
ベンチタイムの前に引き締めをするのね
ベンチタイムの前は切りっぱなしでいいのかと思ってた
でもって成型の時にあの3つ折を・・・
フムフム
みんな一生懸命覚えていったのね
きっと美味しいパンができたでしょ!!
あ~~~おなか空いたぁ~~
よ~く分かるような分からないような・・・
ベンチタイムの前に引き締めをするのね
ベンチタイムの前は切りっぱなしでいいのかと思ってた
でもって成型の時にあの3つ折を・・・
フムフム
みんな一生懸命覚えていったのね
きっと美味しいパンができたでしょ!!
あ~~~おなか空いたぁ~~
ぐぐぐぐぐぐぐぐ
パンのいい香りがこっちまで。。。。。
今朝ごはん食べたばっかりなのに。。。。
ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ
やはりパンは大変ですね
一日仕事ですね
おいしいものを食べるには気合と愛情か。。。
ひまわりの花びらのピザ!!
ンまそう♪
花びらはどのようにして保存しておくの
どのひまわりも食べられるの
こちらでは干し菊というのがありますが
決まった菊の種類のようですが。。。。
今朝ごはん食べたばっかりなのに。。。。
ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ
やはりパンは大変ですね
一日仕事ですね
おいしいものを食べるには気合と愛情か。。。
ひまわりの花びらのピザ!!
ンまそう♪
花びらはどのようにして保存しておくの
どのひまわりも食べられるの
こちらでは干し菊というのがありますが
決まった菊の種類のようですが。。。。
yuukoさんへ
切り分けたら必ず形整えるんだよ。
育ってる酵母菌、もっともっと元気に育て~!って愛情込めて。
いつも慌ただしくてちゃんと見てないから
写真に撮ってみたの。
まだ私もちゃんと覚えてないんよ~
自分が覚えるために撮ったようなもの。
明日はまたパン屋さん。
今度は調理パン作ってみるよ!
yuuちゃんもやってみてね。
育ってる酵母菌、もっともっと元気に育て~!って愛情込めて。
いつも慌ただしくてちゃんと見てないから
写真に撮ってみたの。
まだ私もちゃんと覚えてないんよ~
自分が覚えるために撮ったようなもの。
明日はまたパン屋さん。
今度は調理パン作ってみるよ!
yuuちゃんもやってみてね。
153、おっはようです
食パン作るのに4時間はかかるもんね。
でも昨日は食パンとピザとアイスクリーム作ってみんなで食べて、午前中で終わったの。
ひまわりの花びらは種類は問いません。
何でも食べられるの。
花びらが開いてきれいなところで一枚一枚摘んで
さぁーっとゆがいて水にさらしてあく抜き。
ちょっと苦みがあるんだよ。
冷凍保存していつでも食べられます。
酢漬けにして販売もしてるんだけど、売れ行きいまいち。工夫してま~す。
でも昨日は食パンとピザとアイスクリーム作ってみんなで食べて、午前中で終わったの。
ひまわりの花びらは種類は問いません。
何でも食べられるの。
花びらが開いてきれいなところで一枚一枚摘んで
さぁーっとゆがいて水にさらしてあく抜き。
ちょっと苦みがあるんだよ。
冷凍保存していつでも食べられます。
酢漬けにして販売もしてるんだけど、売れ行きいまいち。工夫してま~す。
そうか!
なんでもいいのね
酢漬けにしてるの?
菊の花は湯がいたのを干して(板状。。おにぎりに巻く海苔状)にしてあるのを買います
ちぎっておひたしに彩りに入れたり
酢の物にしたり
彩りに使うのはとても便利です
あ!そうそう
大根とかきゅうりとか菜っ葉とか
浅漬けにしたのをこの菊のシートで巻いて
太巻きぐらいの大きさになったのを漬け汁に漬けたものを虎の巻とかいってうってます
一本1200円!!いいねだんざんしょ
でも薄塩でおいしい。。
酢漬けにしてるの?
菊の花は湯がいたのを干して(板状。。おにぎりに巻く海苔状)にしてあるのを買います
ちぎっておひたしに彩りに入れたり
酢の物にしたり
彩りに使うのはとても便利です
あ!そうそう
大根とかきゅうりとか菜っ葉とか
浅漬けにしたのをこの菊のシートで巻いて
太巻きぐらいの大きさになったのを漬け汁に漬けたものを虎の巻とかいってうってます
一本1200円!!いいねだんざんしょ
でも薄塩でおいしい。。
あっ!
「乾燥」っていうてもあったね!
上手に乾燥させればその方が保管も場所とらないかも。
そういえば菊もそうだものね。
板状の食用菊ね・・・参考になった!やってみようか。
試してみたらひまわりは鋤込み用のが一番いいようですよ。
酢漬けは酢だけじゃなくて、甘味も入れて調味しています。
彩りやちらし寿司に散らせて、なかなかいいもんです。
漬け物にロールを巻いて?ぜいたくぅ~
1200円!高いけど手間考えるとそれくらいするか~
漬け物加工さんに提案してみるかな?
上手に乾燥させればその方が保管も場所とらないかも。
そういえば菊もそうだものね。
板状の食用菊ね・・・参考になった!やってみようか。
試してみたらひまわりは鋤込み用のが一番いいようですよ。
酢漬けは酢だけじゃなくて、甘味も入れて調味しています。
彩りやちらし寿司に散らせて、なかなかいいもんです。
漬け物にロールを巻いて?ぜいたくぅ~
1200円!高いけど手間考えるとそれくらいするか~
漬け物加工さんに提案してみるかな?
ひまわり~
ひまわりのピザね。
アイデアですね。
お友達のひまわりの三角巾がこれまた素敵です。
みんなで、こうやって技術を磨くのですね。
私もHBに任せず、自分で焼かなくちゃ!
全く進歩なしだもん・・・。
アイデアですね。
お友達のひまわりの三角巾がこれまた素敵です。
みんなで、こうやって技術を磨くのですね。
私もHBに任せず、自分で焼かなくちゃ!
全く進歩なしだもん・・・。
パン焼き、、、
むか~~し数回だけやったな、、、
1回目がものすごく美味しく出来たの、、、
で、カンゲキして2度目やったら、、、あんまりおいしくなかった、、、、
で、3度もめはあったような、、、無かったような、、、
です。
でも、あのパンやく時のいいかおり~~
幸せのかおり、、って感じだよね。
しあわせもんのkekkow さん、美味しいパンいっぱい焼いてね、、、
1回目がものすごく美味しく出来たの、、、
で、カンゲキして2度目やったら、、、あんまりおいしくなかった、、、、
で、3度もめはあったような、、、無かったような、、、
です。
でも、あのパンやく時のいいかおり~~
幸せのかおり、、って感じだよね。
しあわせもんのkekkow さん、美味しいパンいっぱい焼いてね、、、
chiyoさん、おはよっ!
ひまわりの三角巾って言うから見に行っちゃった。
ほんとだ!
chiyoさん、ひまわりだらけだから、私もうひまわりが目に止まらなくなっちゃったよ。
chiyoさんとこは大都会だからこんな加工施設ってないでしょ?自分の家で焼くってなかなかだよ~
でもたまーに焼くとうれしいよね。
私、家で焼くときは餅つき器でこねてる。
もうお餅のシーズンだね。
お餅はどうするの?
ほんとだ!
chiyoさん、ひまわりだらけだから、私もうひまわりが目に止まらなくなっちゃったよ。
chiyoさんとこは大都会だからこんな加工施設ってないでしょ?自分の家で焼くってなかなかだよ~
でもたまーに焼くとうれしいよね。
私、家で焼くときは餅つき器でこねてる。
もうお餅のシーズンだね。
お餅はどうするの?
Kさん、おはよ!
パンって必ず失敗するものだわ~
私、ほんとは苦手なの。。。
仕上げ発酵がうまくいったためしがないの。
でも、それは発酵器があれば簡単にうまくいくことがわかったわ。そんなの普通に家にはないものだけど。
そんなもんでパン屋さんって私の人生の中にあるとは思わなかった。
やらない?って声かけてくれたお友達に感謝。
そう、私は幸せ者だね~!
私、ほんとは苦手なの。。。
仕上げ発酵がうまくいったためしがないの。
でも、それは発酵器があれば簡単にうまくいくことがわかったわ。そんなの普通に家にはないものだけど。
そんなもんでパン屋さんって私の人生の中にあるとは思わなかった。
やらない?って声かけてくれたお友達に感謝。
そう、私は幸せ者だね~!
お餅!
お餅はね、餅つき機でつきますよ。
お飾りとあん餅、しろ餅。
次男、御曹司、総動員?で丸めま~す
干したの食べ頃だねえ。
もみもみしてみると、種があった・・・。
この前食べた時は無かったのです。
でも、第1弾より格段に種が少ないですね。
・・・大都会ではない・・・、でも、加工施設もない・・・。
インストラクター講習ってことはkekkowさんはインストラクター

お飾りとあん餅、しろ餅。
次男、御曹司、総動員?で丸めま~す

干したの食べ頃だねえ。
もみもみしてみると、種があった・・・。
この前食べた時は無かったのです。
でも、第1弾より格段に種が少ないですね。
・・・大都会ではない・・・、でも、加工施設もない・・・。
インストラクター講習ってことはkekkowさんはインストラクター


chiyoさん、おはよう!
chiyoさんいいね!みんなでおもち丸めるのね!
あんはちゃんと真ん中に入る?
私あれ苦手なんよ~
餡餅のおしりが分厚くなって頭は黒アザ!
でも、つきたて嬉しいね。
種があるのとないのとってどうしてあるんだろう。。。
chiyoさんところのも今が食べ頃?
今年はchiyoさんのおかげで自作の干し柿が食べられた!
あっちこっちに差し上げて、えっ!どうして自分で?って驚かれたわ~
母にあげたらそれをまたぶら下げて、「たまにここから食べてるの」って嬉しそうに言ってた。
いつまでも楽しんで食べられるものですね!!!
インストラクターって表現されてるけどね、かっこいいでしょ~。
私はね、見習いですよ~
あんはちゃんと真ん中に入る?
私あれ苦手なんよ~
餡餅のおしりが分厚くなって頭は黒アザ!
でも、つきたて嬉しいね。
種があるのとないのとってどうしてあるんだろう。。。
chiyoさんところのも今が食べ頃?
今年はchiyoさんのおかげで自作の干し柿が食べられた!
あっちこっちに差し上げて、えっ!どうして自分で?って驚かれたわ~
母にあげたらそれをまたぶら下げて、「たまにここから食べてるの」って嬉しそうに言ってた。
いつまでも楽しんで食べられるものですね!!!
インストラクターって表現されてるけどね、かっこいいでしょ~。
私はね、見習いですよ~
よかった!
お母様に喜んで頂けてよかったね!
今度は何しようか
ワクワクだね
お餅はもちろんいびつ。
でも、餡子はそう!北海道産小豆で手作りするよ。
今度は何しようか

ワクワクだね

お餅はもちろんいびつ。
でも、餡子はそう!北海道産小豆で手作りするよ。
おはよ!
大根ね
少し KさんのBBSに載ってるあのやり方をしてみたらどうだろう
ストーブの上でよく乾きそう!
柿の種は播いておいたら出てくるよ~
葉っぱがきれい
少し KさんのBBSに載ってるあのやり方をしてみたらどうだろう
ストーブの上でよく乾きそう!
柿の種は播いておいたら出てくるよ~
葉っぱがきれい
chiyoさん、今日もおはよう~
南から北へ~
また北から南へ~
今まで生活の中になかったパターンが始まったね。
ワクワクするね!
いびつでも自分で作るとおいしいね!
chiyoさん餡から自分で作るの?えらい!
それも北海道産小豆?もっとエライ!
今年は農協女性部の旅行は九州視察だって~
長崎のお米買ってくれてるところに視察ってことで。
そちらにも北空知米が行ってるんだね~
また北から南へ~
今まで生活の中になかったパターンが始まったね。
ワクワクするね!
いびつでも自分で作るとおいしいね!
chiyoさん餡から自分で作るの?えらい!
それも北海道産小豆?もっとエライ!
今年は農協女性部の旅行は九州視察だって~
長崎のお米買ってくれてるところに視察ってことで。
そちらにも北空知米が行ってるんだね~
yuukoさま、おっはよう!
ありゃ~!以心伝心
昨日からそれをやってみようと考えてたんだよ~!
これはお告げのようだ!
ちょっと干してからって書いてあったね。
今日は洗って干すところからやってみるね。
パリパリだと割れるからかもね。
上手につながるかなぁ~
さ、やろう!
昨日からそれをやってみようと考えてたんだよ~!
これはお告げのようだ!
ちょっと干してからって書いてあったね。
今日は洗って干すところからやってみるね。
パリパリだと割れるからかもね。
上手につながるかなぁ~
さ、やろう!
あのね。。。
去年いただいた なんだか酵素を使ったアズキ 今頃になってあんこ作ってみたわ
柔らかくて 美味しいあんが出来たの!
アンパンも作ったけど そのままでも食べてます
昨日は虎豆を煮てみました
とに角味がいいわ♪
柔らかくて 美味しいあんが出来たの!
アンパンも作ったけど そのままでも食べてます
昨日は虎豆を煮てみました
とに角味がいいわ♪
へぇ~
そうなんだ~
まだいただいたのいっぱいあるんだけど。
今度食べてみよう。
あのお豆はどの種類も立派な出来なの。
でもまだ食べたことないの。
そうか~、味が良かったんだね!
まだいただいたのいっぱいあるんだけど。
今度食べてみよう。
あのお豆はどの種類も立派な出来なの。
でもまだ食べたことないの。
そうか~、味が良かったんだね!
日本の真ん中から・・・こんにちは
ご無沙汰してます。
今朝30センチ近くの初めての雪かきでした。
でも晴れてどんどん融けてますよ~
私はパンはHBです。
ピザはトッピングだけ自作。
我が家は御飯党なのでパンなどははおやつになります。
なので作る意欲にかけますよ。
kekkowさんは冬はパン作りでしたね。
そして色々他にも楽しめるでしょう?
いい冬をお過ごしくださいね。
私も目一杯色々しますよ~
でもブログへ殆どお邪魔しなくて、、、、今日はこちらのみでシツレイいたします。
用事を書き出して少しずつ片付けてる年末です。
今朝30センチ近くの初めての雪かきでした。
でも晴れてどんどん融けてますよ~
私はパンはHBです。
ピザはトッピングだけ自作。
我が家は御飯党なのでパンなどははおやつになります。
なので作る意欲にかけますよ。
kekkowさんは冬はパン作りでしたね。
そして色々他にも楽しめるでしょう?
いい冬をお過ごしくださいね。
私も目一杯色々しますよ~
でもブログへ殆どお邪魔しなくて、、、、今日はこちらのみでシツレイいたします。
用事を書き出して少しずつ片付けてる年末です。
わぁ~!ささゆりさん、お久しぶり~
何でも喜んで食べてくれる人がいれば張り合いがありますもんね。ご飯党ならばその線で。
ささゆりさんお料理の達人だから、ご主人はお幸せです~
もうお漬け物も済ませましたか?
野沢菜漬けとか?
30センチのドカ雪ですか。
でもすぐに解け始める重たい雪なんですね。
私もこれからが自分のお楽しみです。
春が来るまでお楽しみも頑張りましょうね~
ささゆりさんお料理の達人だから、ご主人はお幸せです~
もうお漬け物も済ませましたか?
野沢菜漬けとか?
30センチのドカ雪ですか。
でもすぐに解け始める重たい雪なんですね。
私もこれからが自分のお楽しみです。
春が来るまでお楽しみも頑張りましょうね~