天津桃とスミレ
3月2日 鉢から発芽した
この芽は
この芽は
紫式部のスミレの小さな芽と同じ場所から出てきました
向かって左の鉢
向かって左の鉢

外はまだこの季節
電熱ハウスが出来たので家の中からそちらにお引越し

細長くギザギザ葉っぱはぐんぐん大きくなりました


果林の実は札幌の郷土資料館のお庭から拾ってきたもので
きっとその種だと思っていました
でもこんなに長ギザギザだったかなぁ???
暖かくなったので今度は外にお引越し
今日は風が強くてブレちゃったけど
なんと
これは果林ではなく『天津桃』だと判明しました!!!

天津桃とは?
花はこちら

Kさんから送っていただいた桃太郎モデル 桃の種
生ではちょっと・・・だけど加工するととっても美味しいとのこと
小ぶりで真っ赤な桃
その種をどうしても蒔いてみたかったから
仙台から数粒送っていただいて
そのうち一粒から芽が出てきたのでした

すっごく嬉しいです
桃栗三年柿八年というので
3年後には?
どうして果林でなく桃だと解ったかというと