おうちで麹
麹を作りましょう
麹は買わなきゃいけない?とか
温度管理が難しいから施設で作らなきゃと思われるかも知れませんが
意外に簡単に自宅で作れるんです。
お米がおうちにたくさんあるご家庭にはとても経済的で豊かなものなので、是非試してみてください。
先ずは麹菌の準備
あまり市販はされていませんが、ネットで手軽に購入できます。菌5gで3升の米麹が出来ます。
材料
白米 1升
麹菌 小匙3分の1
お米は一晩水に浸して翌朝しっかり蒸します。
お湯が沸騰してから20分
ご飯を返して更に20分
蒸しあがったら容器にあけて人肌まで冷まして
それから準備してある小匙3分の1の麹菌を振り入れ、よく混ぜ合わせます。(清潔な手で良く混ぜるとよい)
お湯が沸騰してから20分
ご飯を返して更に20分
蒸しあがったら容器にあけて人肌まで冷まして
それから準備してある小匙3分の1の麹菌を振り入れ、よく混ぜ合わせます。(清潔な手で良く混ぜるとよい)
麹菌が活発になるまでは乾燥厳禁なので
こんもりひとまとめにしたご飯に濡れ布巾ですっぽり包みます
蓋をかぶせて更に大きな袋をかけて(呼吸出来るように少し開けておく)
置き場所は温度の高い食器棚の上とかね(ビニールかけるの忘れてました)
スーパームーンを見ながら一夜
![DSCN8992[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/k/e/k/kekkow/20161119113335596s.jpg)
翌朝見てみると、ご飯の表面にうっすら白っぽく菌に包まれています

この段階ではまだ温度が高くはなく、菌が地味に育ってる様子。

もしも乾きを感じたら全体軽く霧を吹くか布巾を濡らして覆う
こんもり丸くまとめていたご飯は広げて平らにする。
ビニールは二晩目以降は取り外す。(菌の繁殖が足りなかったりご飯が乾き気味ならあと一晩ビニール掛け)
所定の場所に戻す。
![DSCN9010[1]](https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/k/e/k/kekkow/201611191135146ads.jpg)
二晩過ごすと ぐっと菌が繁殖して温度が高くなり湿気で容器がべちゃべちゃになっています。
ご飯同士が麹菌で繋がって塊になっているので、バラバラにほぐします。
直接掛けていた布巾は容器の上に掛けて
また蓋をする