田植えが始まりました
昨夜は明るい満月でした
風が強かったので
田んぼの水面のさざなみがきらきら
幻想的でとってもきれい
ガラス越しのふたつの月
そしておはよう~~~!
昨日から田植えが始まりました
たんぽぽの路をずっと奥に行ったところの田んぼから始めます
どうでもいいんだけど大雪でつぶれちゃったの
午前中はスイカのお仕事があるので私は午後からの出動です
今日はとーさんの誕生日なの
えーーと。。。3歳だね
えーーと。。。3歳だね
怪我しないようにがんばろうね
お天気が良かったので畑にどうぞ
焦りは禁物
昨日からの雨
でもこれはその前のお天気の良い日の写真
きれいだったので

どこも田んぼには水が張られて田植えが始まっています
今年はすごく遅れた田植えです
うちも今日から去年より10日遅れで始めるはずだったけど
今日明日と突然のお手伝いが入ってまた延びました~
ここまで来たら焦りなどどこにもない・・・
遅く植えたからよかったねってこともあるんだしさぁ

悩みはスイカちゃん
良いなり花が殆ど落ちちゃって順調に着果が見られない
何が悪かったのか?温度かハウスの管理か苗が悪いのか?私の集中力が飛んでるからか?
いろいろ探した結果思い当たるのは
植えたのが4月13日 あの強い寒波が来た日
それ以前に植えた人たちはみんな流れてしまってるとのこと
やっぱり植える時の気候は大事だって事ですね
遅くに植えたお宅はそれなりに順調のようです
焦りは禁物ですわ~
蔓ばかりがどんどん伸びるとその後がたいへ~~~ん!!!

(こらこら 前回載せた写真じゃん!)
毎日のお客さんのこんちゃん ここ


キツネにネコがやられない?ってよく訊かれるけど
もう顔見知りで攻撃対象にはならないようです
ウーリーはのんきにお昼寝

桜がやっと満開
去年の記事を見たら5月5日に満開を載せていました
今年はもう21日じゃあ~りませんかーー!
世間の開花情報は遅れは1週間とかなんとか言ってますが
開き始めたのは15日だったので10日の遅れって事で。

昨日は雨になるとの予報だったので それまで勢いで芋だのトウキビだの畑ものをやり終えて
朝はまだ雨もぽつぽつ それいけ!ってんでスイカの定植とついでにまだ植えてなかった苗たちもろもろ
寒い春に臆病になっていたけど 苗床を片付ける気持ちでえいっっ!と植えました
ナス・キュウリ・ナンバン・キャベツにブロッコリー 今年はマルチなしだけどまぁいいか
そのあと雨雨雨・・・・・してやったり 気分上々
ヤーコンとカボチャは雨が上がって畑が乾いてからにしようっと

スイカはこんなに大きくなってるのにまだ着果棒なし とほほ
作業の遅れとミツバチ入れるタイミングも遅かったから
春の作業が1週間遅れたらそのあとの遅れはそれ以上ですね
それでもやっと着果が始まりました

夕方にはすっかり雨は上がって

いい雨 いい夕焼け

腹膜透析って知っていますか?
雪でのされてぺっしゃんこになったクリスマスローズが
全く何もなかったようにわさわさと花を咲かせてくれました
今年買ったワイルドフラワー
いつもと同じ花もあるけれど ちょっと違う種類も混ざっていて楽しみです

鳥のとさかみたいな形のお花
全く何もなかったようにわさわさと花を咲かせてくれました

今年買ったワイルドフラワー
いつもと同じ花もあるけれど ちょっと違う種類も混ざっていて楽しみです

鳥のとさかみたいな形のお花
一昨日父がめでたく退院しました
これから自宅での透析が始まります
「透析」と言えば血液透析をよく知られていますが 腹膜液を流して汚れた腹水を出して透析する方法だと
週に3~4回病院に通って数時間かけて血液の透析をしなくても
自宅で夜寝ている間に透析が終わってしまうんですよ(毎晩の仕事です)
血液には血液の 腹膜には腹膜の良さがあるようですが
一般の患者となる者には殆ど知られていない方法です
実際にこの方法を取り入れている病院は限られていますけれど
患者には知らせてどちらかを選択することが出来ると嬉しいですね
操作は簡単・・・・・・の筈なんですが 退院直後の高齢の父には勝手が違うことで戸惑っています
大丈夫 大丈夫~~~
年齢相当の症状で諦めるしかないんだから・・・という意味合いで
先に希望が見えない治療で苦悩していた病院から
旭川の【北彩都病院】に転院してほんとに良かった!
少しでも毎日気持ちの良い日を味わいましょうよ~ と軽く言ってのけてくれました
退院しても24時間電話で透析で分からないことや健康管理を指導してくださいます
どんなに心強いことか!
私の大好きなジャスミンティーはいかが~?
これから自宅での透析が始まります
「透析」と言えば血液透析をよく知られていますが 腹膜液を流して汚れた腹水を出して透析する方法だと
週に3~4回病院に通って数時間かけて血液の透析をしなくても
自宅で夜寝ている間に透析が終わってしまうんですよ(毎晩の仕事です)
血液には血液の 腹膜には腹膜の良さがあるようですが
一般の患者となる者には殆ど知られていない方法です
実際にこの方法を取り入れている病院は限られていますけれど
患者には知らせてどちらかを選択することが出来ると嬉しいですね
操作は簡単・・・・・・の筈なんですが 退院直後の高齢の父には勝手が違うことで戸惑っています
大丈夫 大丈夫~~~
年齢相当の症状で諦めるしかないんだから・・・という意味合いで
先に希望が見えない治療で苦悩していた病院から
旭川の【北彩都病院】に転院してほんとに良かった!
少しでも毎日気持ちの良い日を味わいましょうよ~ と軽く言ってのけてくれました
退院しても24時間電話で透析で分からないことや健康管理を指導してくださいます
どんなに心強いことか!
私の大好きなジャスミンティーはいかが~?
