良い新年を~

12月28日の冷え込んだ朝の景色です

とってもきれいでした
この前日は、夕日がサンピラー現象で
光の柱がはっきり見えたのですが
残念!出先でカメラを持ってなかったのでお見せできない・・・
ケータイで写したんですけどね
PCには写真のサイズが合わなくて取り込めなかったの
くやしいなぁ~

と思っていたらchiyoさんからサンピラーの写真をケータイに送ってって・・・あ!そうか!その方法があったんだ~
ケータイからPCに届きました
サンピラー現象です
さて2日前に作ったんです味噌玉
豆味噌づくりです
初めての経験です
これにカビが生えて、きれいな緑色になるまで育てるんだそうな

と、のんびり構えていたら
今日はもうこんなにカビが・・・
ほんとにこれでいいんでしょうか
不安になりながらも、年号が変わる頃にはどんな毛深さになっているんでしょうか、わくわく

これは今日の夕暮れ時です
どんより暗い雲のすきまから時々顔を見せてくれた大きな太陽でした

みなさん今年も一年お疲れ様でした
どうぞそれぞれの場で
良い新年を迎えられますように
ありがとうございました~
ダイヤモンドダストの日
冬の楽しみ

これからだんだん昼の時間が長くなる

太陽も少しずつ早起きになり始めるんですね

でもまだこれからが冬本番
どんなに寒くても心はあったかです

今日の雪はちょっとあたたか

スワロフスキー??

あれ?何だっけ?


きれいだったので。
後から正式名称を・・・
オーストリアクリスタル
ところで先日作ったソース
オムライスにかけて食べたらすごい好評で
お友達にオムレツにかけて食べさせたら不評で(?)
どうしてかな~?って思ったら、オムレツにかけたのは冷えたソースだったからかな?って。
暖かいのと冷たいのとでは味わいが違うんですね。
今度はミートソースに入れて調味しました
いつもと違う味わいで、深くて美味い!

ソースは1ヶ月置いておくと味が深まるようです
ゆっくりだらだら作るのが良いようです
一度失敗したと思って半年放置したウスターシャーソースが
抜群の味になっていたそうで、、、
慌てて使うこともないようですね!
わかりました~弘子さま
・・・・そこで

また懲りずに作り始めた
今度はデミグラにならないように、ウスターソース目指して・・・・・
男の料理、としてもよさそうじゃ
挑戦しました
晴れてる日は出かけたいけど、今日は出かけない

私に届いたカレンダーはこれ!

うふふ!いい猫ちゃんでしょ?!

どうもこの子が気になってるの。眠ってるだけだよね?泣いてないよね?
一年間よろしくね!ありがとう~
挑戦してみました。Kさんのところでの職人技の蛇腹?大根
aoikesiさんも挑戦してましたね
難しそうと思ったけどやっぱり思い通りにはいきませんでした
半分垂直に、半分斜め切りにしたけれど、これ下げると重みで落ちちゃう
だから私もざるに置いて干すことに。。。
成功させて載せたかったのにね

次なる挑戦はウスターソースです

林弘子さんのブログから教えていただいたソースの作り方で・・・
http://pink.ap.teacup.com/dragon-pit/のウスターソースの作り方
ことことことことことことことこと・・・・・・・・・魔女の気分
ストーブの上で勝手に煮込まれた、お鍋の残りに野菜やあらゆる冷蔵庫の残りもの(ジャム・ジュースの残りかす)乾燥果実(初挑戦の干し柿も出場!)キムチなどなど・・・
とてもお見せ出来るような材料ではないだけに家族限定!
でもお薦めしたいほど素晴らしい良い味になっちゃいました
冷蔵庫の中身を一掃するこの時期、やってみませんか?自分だけのソース作り
弘子さま、ナイス!でした

最後にミキサーかけて濾して
ウスターソースというよりデミグラスソースになりました
つらら

シバレて凍って、暖かくなって解けて
雪が屋根からずれてまた凍って・・・

なんてこと繰り返しているうちに
サメの歯みたいにどんどんつららが生えちゃうんです

つららからつららが・・・

子どもの頃ってこのつららが嬉しいものですよね
学校から帰ってきたわが子が、目をキラキラ輝かせて
「おかあさん!おかあさん!!今日はすごく大きいつららを見つけたんだよ!
校長先生のうちにおっきーーいつららが出来てたよ!!!」
つららの出来るおうちは熱が外にもれてるんですよね。。。
真っ白の中のにゃんたち

今日はイルミネーションを飾りました
どこの家でも最近はやってるもんなぁ~
もう面白くないぞなぁ~~
などと気乗りのしないとーさんをけしかけて
遅ればせながらのクリスマス準備






光があればあたたかく見えるよね
闇が深まるほど輝いてます
インストラクター講習
なりすましスタイル
とんこつとんこついい臭い


ザアカイかあさんすっかりライオンになりすまし(?)て

夢中になって食べてます
チャムは呆けになりすましてかまってもらおうとしてるのかな?

ツメがとれないよぉ~~って
夏の写真

チーちゃんのスイカになりすましポーズ
ん~~~いまいちかな?

これはこじつけなし
アマガエルのブロッコリーなりすましポーズ
いろいろなりきるにはそれなりに理由はあるでしょうが・・・
ある方のところに私の名前で[なりすましメール]が届きました
メルアドは確かにうちのものですが、今は使っていないものです
どんな方法で調べたのかはわかりませんが、確かに私の名前を使っているようです
どうぞコメントくださっているみなさん
私はみなさんのご住所やお名前を、あらためてメールで尋ねることはいたしませんので
そんなメールが届きましたらどうぞ無視してくださいね!
(それからどこのコメント欄にもメルアドは入れない方がいいかもしれません)
なりすましメールにご注意!

対処と対策・・・・・・内容の怪しいメールは無視!
・なりすましメールの仕組みを理解して、心当たりのあるメールアドレスでも内容が怪しかったり、別のところに連絡させるようなものには注意が必要です。
・個人情報をむやみに公表しないようにしましょう。
・このようなメールに対し苦情や注意の返信をすると、なりすまされた被害者に迷惑がかかることも。返信しないようにしましょう。
ドコモからのなりすましメール注意のお知らせを引用しました
無視


(ミノムシ・・・)
怪奇現象?SF?
千歳方面へ
お米の配達で千歳方面に出かけました
朝は雪が降ってはいなかったのですが
だんだん雪雲が空一面に広がって
出かける頃にはどんどん降り出しました
2時間くらい走ったところで雪も私たちもひと休み
車がすごい顔してるね
むこうのトラックは除雪した雪を捨てに行くところかな?
それから30分も走ったところからは積雪ゼロです
ここまで来たら車もス~イスイ
配達終わって帰る頃の恵庭の夕暮れ
これからまた雪国に向かいます
1時間ほど走ったら吹雪の中に・・・
ここは岩見沢に入るところ
ここからあと1時間走るのですが
これから街灯も少なくなるので明るいところで写真を撮って
というわけで帰ってきました
北国でもいろいろですね
ところでお米配達のおうちで見せていただいた作品をごらんくださいね
アクセサリーいろいろ
これはムラサキ芋さんの作品
http://tama-lab.kirara.st/
TAMA Lab.始めたばかりのホームページ よかったらどうぞ
素敵なものがいっぱい出来ていました
小さいときから器用で
細かい仕事をこつこつやってたの
いろいろ難しい勉強やって、ここに戻ってきたのねぇ~って
これはねぇ
ムラサキ芋さんが小学校の頃(?)もらったビーズのお人形です
高さが1.5㌢くらいのものなんです
十勝方面へ
十勝は大雪、日高山地を越えて往復8時間の距離
加工販売のグループ研修で行ってきました
いつもの山を反対側から眺めながら
団体行動だったので貸切バスの中から撮りました
まずは昼食
鹿追町の「大草原の小さな家」田舎料理のバイキング
身近な食材を使ってのお料理いろいろ数十種類
私が取ってきたおかず
ご覧の通り、カッテージチーズは大好きでおかわりしました
デザートここから3品選びます
おなかいっぱいだったけれどレアチーズケーキとレモンゼリーをいただきました
お次は芽室町の「カントリーブラン」
ご夫婦二人でやってるパン屋さんです
大評判のパン屋さん
買ってきましたメロンパン、ルバーブのジャムパン、マヨネーズロールなど
早速食べました
すごくふわふわ!すごく美味しい!
生イーストの味でした
いろんなお話聴けて勉強になりました
こちらも若い方が経営していらっしゃる小さなケーキ屋さん
「こんなお店もあります」と連れて行ってくださった「店舗工房」のご主人
そして帯広の店舗工房
3階の店舗にびっしりリサイクル厨房機器がありました
パンの焼き型だけは買ってきました
こんなところに金髪美人
最後は帯広の有名なお菓子屋さん
甘いものづくし
ケーキは安かった
イチゴショートが160円
美味しくてこの値段
限られた時間一番感動したのがここかな
神田日勝美術館
行きたいと言ったら寄ってくれたんです
ほんの15分程度だったんだけどよかった
中を走りながら観た泥臭くて愛情深い作品
なぜかな?涙が出てきた
写真は?だ~~め!はい・・・