ご好評につき・・・
だれかが見てるぞ・・・くんくん
ウチに入れたら
腰が落ち着かないよ・・・
冒険家はマイペース!
だいじょうぶかい?
ずっと腰がぬけたままでしたー
ぼくは冒険家
プロフィールの子だよ
顔がちょっと違うねーー
生後40日
雪路さんとチャレンジャー
どっちも男の子だけど
融雪剤
またまた子わんこ登場
もうどっちがどっちかわかる?
もひとつおまけ
困った家族
毎日追われるハウスのビニールかけ
これで7棟目、、、あと3棟・・・かな?
融雪剤を撒きます
雪が多いのでこれをやらないと作業が間に合いません
せっかくきれいな真っ白雪だけど
改造したコンバインに機械取り付けて・・・
Hとーさん機械得意だから
何でも作っちゃうの
でもこの機械歩くの遅いよ~~~
みなさんスノーモービルですいすい気持ちよさそう?に・・・・
あれ、欲しいねーーー
こっち100mハウス3棟、、、やっとここまで。ほっ
あっち融雪剤まき
私、カメラマンやってるの
あっ!のんきなカメラマンの足跡が・・・・・
おいしい(?)ごはんとお風呂わかして待ってますよ~~
これは先日、たまにはラーメン食べに行こうって出かけて
帰りに寄ったお店のパフェ
めったに食べないけど、娘が頼んだ・・・
これが、ド迫力で、、、おいしかった~~~
スイカの根切り
やっと少しだけ慣れました
この子はとっても怖がりなんですよ
すぐに家の中に引っ込んじゃうし
ちょっとしたことできゃんきゃん・・・
里親さん、一匹だけ決まっています
さて、今日はスイカの根切り
右側がスイカ、左がユウガオです
すいかの茎をカミソリで・・・
切りました
これで接ぎ木作業は終わりです
定植まで電熱ハウスで育てます
切り口から・・・・・これ甘いの
スイカの味
接いだところ、つながってます
よかった
トマト
ナス
たまねぎ
わた
スイカのハウスにもビニールが
一棟目65メートル
2棟目100メートル・・・
明日3棟目、雨風なければ掛けられるかなーー
ここにさっきのスイカを植えます
今年は早いぞ!4月初旬・・・
いつ頃食べられるって??
そーねーー・・・・多分6月初め頃から8月いっぱいだよーー
プロフィールの子はどっちかわかる???
接ぎ木・・・その後
毎日大きくなってます
近くで見ると、、、こんなにゃんです
ザアカイ
外は冬でもハウスの中はアリが活動開始!
さて、水に浸けた接ぎ木のスイカは
根がこんなになりました
左に見えますのはスイカの根
右に見えますのは後から出てきたユウガオの根です
これはユウガオの根の比較です
さあ、根切りしたのはどちらか解りますか?
これはそのままの根
これは根切りして出てきた根です
違いが見えますか~?
私、びっくりしてます!
これは最初に芽を掻いたけど
めげずに出てきたユウガオの葉
頑張ってるけどね・・・
これも掻いてしまわねば・・・ごめん
接ぎ木手伝ってくれたJunkoさん
札幌から来てくれましたよー
実は接ぎ木するの初めてなの
ちゃーんと接げてますように・・・ってね!
ありがとーーーー!無事着いた?
昨日実家に行く途中で見た空です
白く見えているのは雪が空から落ちてくるところです
明日も天気になーれ
少し仕事が進みましたー!
これは昨日の青空
やっほーーーー
毎日毎日の積雪で仕事が進まない
この日はやっとパイプの根元の雪をスコップではねたよ
ここにナマシ線を張るんです
これなの
ナマシ線、ナマラ重いと思ったら・・・・・
重いはずだよ
張ったナマシ線にハウスバンドを結びつけて・・・・・・・
今日はここまで、また明日
雪だ雪だ!また雪だ
昨日の続きでビニール張って
バンド反対側に全部渡して縛り付ける
ふう~~~~
2棟できた・・・・・
なんかつまんないよねー
見ているだけで疲れるよね・・・
お疲れさま・・・・・んじゃ、今夜はジンギスカンーーー
まずはサラダ
電熱ハウスでちょびっと伸びてきたマスタードを間引きしてのっけて
北海道名物ジンギスカンはいかがですか?
Kosumosu-Dさん!
追加・・・・・・・本人の希望により
今日のなまけものはエスカレート
Daikiく~~~ん、こんなんだよーーーー!!!!
動物たちも春の予感
鉢植えの苦手な私もサボテンだけは・・・・・
つららが・・・・・
ぽたぽた
今日はひさびさ、、、快晴~~~~
外猫ザアカイ、、、Hとーさんはザーサイと呼んでいる
冬なんとか乗り越えたね~
チーちゃんもおさんぽ
冷たいからつまさき歩き
しっぽが立つんだよ
つめたい!
真剣にハウスに向かう。。。
ほらほら、きをつけて
あそこにいるのは・・・・・?
・・・・・・・・
キタキツネ
いつもいるけどカメラにおさめるのは初めて
みんな春を感じて動き始めたみたい
春眠???
なまけもの
まだ冬は続きますが
今日の天気も雪時々晴れ間
除雪を再開いたします
あっちでもこっちでも白い雪の龍がうなってます
どこでも除雪シーズン
雪を解かすアッシュをまいてから
これだけ積もりました
下の黒い部分から50センチ以上はあるかな?
3月入ってから積もった量だね
この間接ぎ木したスイカたち
おとといはやっとちょびっと出ていたユウガオの根がこんなに・・・・・・・
昨日私は「親知らず」を抜いてきました
ドキドキしましたが抜くのはアッという間でした。
痛み止めも化膿止めもくれましたが
なんともなかったのでどちらも飲んでません
今日は抜いたところがふさがりました
私は思いました
ユウガオのようだ・・・と。
なんの心配もいりません
・・・・・・
綿たち・・・・・
ラディッシュ
トマトでーーす
早く食べたーーーい!!!
冬の嵐の日は・・・
接ぎ木
今朝は雨風吹き荒れましたが夕方は晴れ間が・・・・・
でも風が強くて寒いこと!
やれやれ、、、終わりましたよ。接ぎ木。。。意外に早かった
向こうに見えるはのは、、、、ウチです
はい、これがユウガオでしょ
真ん中の一本は突然変異
これが西瓜
まず、ユウガオの芽を掻きます
右に見えますのはこれから使うカミソリとクリップ
え?見えない?
画面をクリックしてみてくださいね~
こ、これは?ユウガオの根、切っちゃった~
大丈夫?知らないよー!初めてだから・・・
でもこうすると【主根】がたくさん出てきていい西瓜が出来るって
今年はチャレンジです
西瓜を上向き、ユウガオを下向きにしてカミソリで切れ目を入れます
二本の切れ目をぴったり合わせて
・・・・・見えます?
はい、クリップで止めます
水を張ったコンテナに根元を浸けて・・・・
いっぱい!
このまま2週間足らずで傷は完治して西瓜とユウガオは繋がります
そしたらそこで今度は西瓜の根を切り取って鉢に植え替えます
もちろんうまくいかないのも何本もあるけど
植物の生命力に感動!
いつものやり方でも・・・・・
ユウガオの根も切らないで、接ぎ木したものを鉢に植えます
この方法は呼び接ぎといいます
はい、出来ましたーーー!
みんな揃ってラジオ体操???
はい、おまけ。この間産まれたチッピーの赤ちゃん。
ハウス立てとデジカメ練習
今日は午前中二度目のスイカの種まき
スイカは収穫量があまりばらつかないように4回に分けて植えます
この写真はユウガオ
手前に写ってる小さな芽はトマトです
スイカを蒔きました
ほら、スイカの種でしょ?ぺっぺっ・・・ってはき出すあのじゃまな種。。。
そのほかに私のお楽しみ!綿、ゴーヤ
綿はドワーフコットンと高性綿って書いてあった
種類が違うみたいだからどっちも。。。
うまくできたらこれで糸紡ぎ?
失敗してもドライフラワーにはなるからね!!
うふふ、、、食べられないけどさ・・・たのしみ
さて、今日は午後からハウスパイプ立て
家から2キロ山に向かったところに稲の育苗ハウスを立てます
実はここにわが家の田んぼがあるのです
とっても不便な農業条件です
でもとっても自然豊かな環境です
昨日の雪で折角土が見えてたのに・・・・・
午前中夫と息子でスコップ、かいすきで立てるところの雪をはねて
穴をあけてくれていました
はい、出来たよ。1棟目
2棟目。。。。 パイプを運んで並べて
また雪降ったらやっかいだからね
今日は何とか終われそう・・・・・
よかったよかった!
おつかれさん
まだ冬。。。。積雪25センチ
家族の紹介Part2
はい。あらためまして、今日は家族の紹介
part2
《cats》
家系図です。maimaiが高校生だったかな?これ描いたの
チャムがうちにきて
それからというもの、こんなになっちゃって・・・・・・・・
誰がどの子供かってわかんなくなっちゃうので
これを見て、、、役に立って、、、
やさしいかあさんに里親になってもらい・・・・・・・
そのうち一匹は山のおもむきペンちゃんです
三匹がうちねこ、それがやっと、、
あとは外猫に・・・・・・そのうちほうぼういなくなっちゃった。。。
家系図はもうボロボロ・・・でも外せないわけがある
名前はチャム。。。
うちの元祖
性格・・・デリケート
抱いて笑うと怒る
時々自分のしっぽが生き物にみえるらしい。その時は大変!
カウンセリングが必要なの
山のおもむきペンの姉妹
性格・・・素直
声をかけると明るい声でお返事する
畑でひなたぼっこが大好き!
なきごえ・・・・ンか~ん
ヤマト
性格・・・単純
かまってもらうのが大好き
人は特に選ばない
あきれるほどくいしんぼう
写真ボケちゃってごめんやまちゃん
かわいいからおまけ
チーちゃん
ははっ!
春の陽射しいっぱい受けて・・・さてと!
写真挿入の練習(指導はyuuko先生)
家族の紹介です最初はうさぎさんたち
この子たちはみんな女の子
この子はノラの子孫です
感じ悪いかな?
チッピーが2月21日に産みました
遊び相手が出産したからね・・・
こんな感じ
今日の練習はこれまで!!
ようこそ、初めまして!
それでも今日日中は暖かい日差しでぽかぽか気分ですよ!
ここまで来たらなんとかやるっきゃないな・・・・
慣れないPC・・・初めてのブログ。。。
大忙しになる前に進んでおかなきゃ。
肩凝った~~目がちらつく~~頭が~・・・・